MENU

【保育士おすすめ】子どもと過ごすお家遊び100選|幼児と過ごすお家時間

保育士がおすすめする幼児と過ごす夏休みのお家遊び100選

長期休みや猛暑日、雨の日など子どもとお家の中で過ごす時間。

お家の中だけだと、飽きてしまったり、兄弟喧嘩が多発したり、親も子もイライラしてしまったり・・・。本当はお家にいたいけどお家遊びのネタがないよ・・・と悩んでいる方は、ぜひこの記事を見てみて下さい。

保育士が実際に子ども達と遊んでみて大人気だったワクワク楽しめる遊びやお家遊びを100選紹介しています。

長期休みだけではなく、土日や雨の日でももちろんOK!幼児だけではなく、小学生も楽しめる内容になっています。

この記事を参考に、家族でお家時間を充実させワクワク楽しんで下さい。

目次

長期休みを有意義に過ごすポイント

長期休みを有意義に過ごすためのポイントを2つ解説します。

やりたいことを考える

ダラダラ過ごしていたらあっという間に過ぎていってしまう長期休み。幼児にとっても小学生にとってもその年齢の夏休みや冬休みは人生に一度だけです。

今何に興味があるのが、どんなことをやってみたいのか考えてみましょう。幼児は子ども一人で考えることが難しいと思うので、保護者の方とどんな長期休みにしたいか話し合ってみて下さい。

やりたいことを考えることでより充実した時間を過ごすことができると思います。

やってみたいことの案が浮かばない場合は、記事の中で100選紹介しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

計画を立てる

やりたいことが決まったら、計画を立てましょう。行きたい場所はできれば日程を決めておくと良いと思います。

お家の中でやってみたいことは、それをやるには何が必要か、どうやってやるかを調べてみましょう。

大まかな日程、計画を立てることで、夏休みがよりワクワク楽しいものになると思います。

保育士がおすすめするお家遊び100選

幼児と過ごすお家時間に、保育士がおすすめのお家遊び100選をジャンルごとに紹介します。

水遊び

おすすめの家の中やベランダ、お風呂場などでできる水遊びを紹介します。

たらい遊び

ベランダやお風呂場に大きめなタライを置き、水をはり、魚釣り、スーパーボールすくいなど楽しんでみてはいかがですか。

〜手作り魚つり〜

STEP
魚を作る

牛乳パックや発泡トレーに油性ペンで魚を描き、そこにクリップをつけます

STEP
釣竿を作る

割り箸に紐ををつけて、先端に磁石をつけます

たらいでも良いですが、下記のような水遊び用の台もとてもおすすめです!夏に大活躍間違いなし!

色水遊び

ビニールカップなどに水と絵の具を入れるだけで、色水遊びは楽しめます。好きな色を使ってジュースを作ったり、「黄色と青を混ぜると緑になるんだ」など楽しみながら学べます。

絵の具でもできますが、食紅を使うと水が半透明になるので、とっても綺麗です。

食紅はこちらのような液体タイプの方がお勧めです。水の量にもよりますが、1滴で色が十分につくので、1滴ずつ色を入れてみて下さい。

食紅は1セットあると、感触遊びや製作など色々な場面で使えるので、本当におすすめです!

またシャンプーなど詰め替え容器に色ごとに色水を入れると、色水遊びがさらに楽しめます。

感触遊び

子どもは感触遊びが大好きです。お家遊びでおすすめの感触遊びは五感が刺激され、子どもの成長にとても良いとされています。

寒天遊び

寒天で型抜きをしたり、ジュースを作るなど、感触遊びは子ども達は大好きです。感触遊びは発達にもとても良いと言われおり、子どもも集中して遊んでくれます。

こちらの寒天がおすすめです。使いやすく固まりやすいです。

〜寒天づくり〜

STEP
鍋で煮溶かす

水500mlに上記の寒天を1袋入れて、かき混ぜながら煮溶かします

STEP
沸騰させる

沸騰したら吹きこぼれない程度の日にして、1分間沸騰を続けます

STEP
容器に入れる

作りたい分の容器を用意し(牛乳パックや豆腐の容器などがおすすめ)、上記を入れます

STEP
色をつける

食紅で色をつけます

STEP
冷蔵庫で冷やす

常温でも固まりますが、冷蔵庫で冷やすとひんやりし、より感触遊びを楽しめます

寒天づくりにおすすめの食紅

ウォーターマット

夏にぴったりの涼しいウォーターマットを子どもと作ってみるのもおすすめです。

詳しくはこちらの記事を参考にして下さい。

あわせて読みたい
手作りウォーターマットの作り方を画像付きで解説【100均材料のみ】 涼しげで触って楽しいウォーターマットは、赤ちゃんや幼児の感覚遊びにぴったりです。 本記事では、手作りウォーターマットの基本的な作り方から、遊び方やアレンジ方法...

ぷるぷるボール

ぷるぷるボールは、安価で大満足に遊べる優れもの。容器に色ごとに分けたり、風船に入れてスクイーズを作ったり、R1などの容器に入れおままごとのジュース作りをしたり、遊び方は無限大でおすすめです。

(口に入れたら胃で膨らんでしまい危険な為、必ず保護者の方の目が届く範囲での使用をお願い致します。)

スライム

スライム作り。子ども達はスライムが大好きです。

〜簡単なスライムの作り方〜

STEP
ホウ砂を入れる

ペットボトルのキャップにホウ砂(こぼれない程度)を入れます

1箱ホウ砂を持っていると、気軽にスライムが作れ、とても便利です。

STEP
ホウ砂水を作る

500mlのペットボトルに水道水(9分目程)を入れ、蓋を閉め、思いっきり振ります。これでホウ砂は完成。

ペットボトルで作ると保存も簡単。(500mlのホウ砂でかなりの量のスライムが作れます。)

STEP
洗濯糊とホウ砂水を混ぜる

紙コップに洗濯糊を入れ、少しずつホウ砂を入れて混ぜていくと、液体が固まり、スライムの完成。

STEP
装飾

食紅で色をつけたり、ラメやビーズを入れると、とっても綺麗です。

詳しくは下記の記事もご覧ください。

あわせて読みたい
スライムの作り方とアレンジスライム10選を解説【身近な材料で作る】 子ども達が大好きなスライム。クラスの子に「何して遊ぶ?」と聞くと、「スライム作りたい!」との声が毎回ある程、大人気の遊びです。 スライムは基本のスライムだけで...
あわせて読みたい
スライムの遊び方|基礎から応用まで10選【幼児から小学生まで楽しめる】 子ども達が大好きなスライム。スライムの感触遊びも楽しいけれど、一手間加えることで、スライム遊びがグッと広がります。 今回はそんなスライムの遊び方を、基礎から応...

小麦粉粘土

〜小麦粉粘土の材料〜

・小麦粉(100g)

・水(50〜100cc)

・サラダ油(少々)

・食紅(色をつける場合)

上記の材料を混ぜこねると、小麦粉粘土ができます。

小麦粉も食紅も万が一口に入れてしまっても料理に使うものなので問題がないので、赤ちゃんがいる家庭でも安心して楽しめますね。

またオーブンで焼いてみると、本物のパンみたいになり、おままごと遊びにも使えます。

ごっこ遊び

ごっこ遊びはより本格的に、本物に近づけられるようにすると、子どもはどんどん夢中になります。

本物のようにするにはどうしたら良いか子どもと考えながら、必要なものを作ったり、あるもので代用していくことも楽しいです。

おままごと

お家遊びでも定番のおままごと遊び。 いつも同じ遊び方で、すぐに飽きてしまう(マンネリ化) 。

どうしたらより楽しめるのだろう、発展できるのだろうと悩んでいる方もいらっしゃると思います。下記の方法も試してみて下さい。

・本物のメニューを使う

→ポストに入るチラシを捨てずに使ったり、レストランのメニューをネットでコピーし、本物のメニューを使うと、より本格的になります。店員さんとお客さんのやり取りが生まれ、レストランごっこに発展していきます。

また料理本を見て、作り方を見ながら作るのも楽しいです!

・色水を作ってジュース屋さん

色水を使ってジュースを作るのも楽しいです。ビニールカップで色水を作ったり、作った色水をR1容器に入れたり・・・色水の作り方は、上記に書いてあるので、こちらを見て下さい。

・おもちゃではなく、本物のキッチン道具を使う

子どもは本物に憧れを持ちます。おままごとの玩具で遊ぶことも十分楽しいですが、本物のキッチン道具(スプーンやトング、箸、お皿、コップ、フライパンなど)などを使うとより楽しめます!

100円均一などで玩具ではなく、キッチン道具を買ってみるのもおすすめです。

・道具を作る(レジ、冷蔵庫、電子レンジなど)

段ボールなどでままごとで使う道具を作ってみるのも楽しいです。子どもが好きなキャラクターや色の折り紙やシールを貼ると、世界に一つだけのオリジナル家電ができ、子どもは大喜びです。

また子どもと一緒に作り始めると、思わずお母さん、お父さんが夢中になってしまうことも!

魅力的なダンボール工作の作り方がたくさん載っています。

・様々な素材を使い、見立て遊びをする

いちごの玩具はいちご、にんじんの玩具はにんじんにしかなりませんが、おままごとの食べ物以外のものを使うと、見立て遊びを楽しめます。

毛糸やチェーンを切ったもの、新聞紙や折り紙を丸めたもの、スポンジを切ったもの、フェルトを切ったもの、デコレーションボールなどなど、普段使っている食べ物のおもちゃを使わずに、身近な素材を食べ物に見立ててみましょう。

例)

チェーンがラーメンになったり、そばになったり・・・

ジスターがカレーの具材になったり、お金になったり・・・

フェルトが餃子の皮になったり、ハンバーガーの具材になったり・・・

子どもは想像力を持って遊ぶことがとても上手。遊びがさらに広がっていきます。

おままごとの見立て遊びで使える素材例

  • コップがさね

赤ちゃん用のおもちゃですが、1つあるとおままごと、ごっこ遊び、水遊びなど様々な遊び方ができる万能おもちゃです!

  • ジスター

ジスターは子どもにとても人気の玩具で、様々なものを作ることができ、創造力が育まれます。

  • チェーン

チェーンがあると麺類を表現でき、おままごと遊びが大きく広がります。

  • リングチェーン
  • ポンポンボール
  • フェルト
  • スポンジ
  • 毛糸
  • 折り紙 

レストランごっこ

レストランごっこ。チラシやレストランのホームページなどでメニューを印刷し、メニューを作るとより本格的で楽しめます。

スーパーでお惣菜を何種類か買ってきて、メニューを書き、子どもに店員さんになってもらい、注文や配膳をしてもらうと、子どもは本当に店員さんになった気分で、とっても楽しめます。

おもちゃの食べ物ではなく、本物の食べ物を使うとさらに本格的で、子どもは大喜びです。

普段の食事の時間が何倍も楽しい時間になりますね!

キャンプごっこ

室内用テントを使ってキャンプごっこ。テントの設置、ご飯を作る・食べる、寝るまでの1日を室内で再現。本当にキャンプに行ったような気分になれます。庭でバーベキューをしたらさらに気分も盛り上がりそうでしね!

キャンプの予行練習で、どんなことをやるか家族でシュミレーションをしても楽しいですね。

またこのようなテントが一つあると、お家遊びがとても広がります。

子どもはこのような狭くて閉鎖的な場所が好きなので、この中で様々なごっこ遊びをしたり、勉強をする子も。

気持ちが荒れている時などの落ち着く場所にもなります。

Youtuberごっこ

カメラに向かって子どもがYoutuberのように自分のおもちゃやぬいぐるみ、好きなものなど紹介します。

どんな風に説明すれば伝わるか考えて商品を紹介することで、説明力やプレゼンテーション能力が身につきます。

遠足・ピクニックごっこ

遠足用のリュックにシートや手作りのお弁当、お菓子などを詰めます。リビングから出発をして部屋を一つ一つ回っていき、部屋の中にあらかじめ隠して置いたもの(お菓子やおもちゃなど)を探したり、謎解きをしても楽しいです。

その後は廊下や玄関などの普段食事をしない場所にシートを広げてお弁当とお菓子を食べるだけで、気分はわくわく!

駄菓子屋さんごっこ

お菓子にマスキングテープなどで値札をつけて貼り、駄菓子屋さんごっこ。本物のお菓子を使うとよりリアルですね!

また「500円でいくつ買えるかな?」などお題を出すと、楽しみながら計算力もつきます。

お買い物の練習にもなりますね!

チラシでごっこ遊び

チラシの食べ物や服などを切り取り、それを並べてお店屋さんごっこを楽しんでみてはいかがですか。私は小さい頃、指輪やネックレスの広告の写真を切り取り、ジュエリーやさんごっこを楽しんでいました。

お金をかけずにお店屋さんごっこを楽しむことができます。

映画館ごっこ

プロジェクターで壁に投影して、お菓子やジュースを用意して映画館ごっこ。

市販のジュースやポップコーンを、100均一などで売っている紙コップや深めの紙皿などに入れるだけで本格的に楽しめます!

こちらは超小型でとても安くておすすめです。

水族館ごっこ

魚の塗り絵を描いて魚を切ったり、廃材を使って魚を作り、作った魚達を壁などに貼り、水族館ごっこを楽しんでみてはいかかがですか。

図鑑などをみながら、魚の特性を書いたり、魚の特性を考慮して掲示しても楽しいです。

動物園ごっこ

廃材を使って立体的な動物を作るのも楽しいです。水辺、草原、サバンナなどの動物達が暮らす背景も作り、そこに動物達を置くとより本格的に楽しめます。

保育園では、子ども達が乗れるほどの大きな動物を段ボールで作り、動物に乗って動物園ごっこを楽しみました。

縁日ごっこ

お家で縁日、夏祭りを開催。子どもとどんなお店を作りたいか考え、様々な出店を作ってみましょう。

スーパーボールや魚のおもちゃを使って、スーパーボールすくいや金魚すくいをしたり、好きなキャラクターの塗り絵をし目の部分をクリ抜き、輪ゴムをかけてお面を作ったり、チョコバナナや焼きそばを作ってみたり・・・。

家族みんなで、お家縁日を楽しんでみて下さい。

美容院ごっこ(メイク、ネイル)

おしゃれが大好きな女の子。美容院ごっこは保育園で毎年人気のごっこ遊びの一つです。

100均一の化粧品やお母さんが使わなくなった化粧品を使って、お人形にお化粧をしたり、塗り絵にお化粧をし、おしゃれを楽しんでください。

お医者さんごっこ

お医者さんごっこも子ども達が大好きなごっこ遊びの一つ。聴診器、注射、薬などがあればお医者さんごっこを楽しめます。

また診断書や処方箋なども書くと、ひらがなの練習にもなりますね。ひらがながまだ難しい場合は、絵などで描いてあげ、子どもが丸をつけていくのもおすすめです。

何回も使えるように書いた紙をラミネートしたり、クリアファイルにはさみ、ホワイトバードマーカーで書けば何度でも使うことができます。

工作

普段ゆっくり工作をする時間がない方も、長期休みなど時間がある時に、子どもとじっくり工作を行うのも楽しいかもしれません。

ダンボールで工作

ダンボールがあると、色々なものが作れます。家や秘密基地など大きいものから、レジやPCなどごっこ遊びで使えそうなものも。

どうやって作れるか子どもと一緒に考えながら作るのも楽しいです。ぜひ親子で作ってみてください。

魅力的なダンボール工作がたくさん掲載されています。

チラシで折り紙

折り紙よりも大きくカラフルなので、折り紙とは違う遊び方ができます。チラシを正方形に切ったら大きな折り紙の完成!

大きな紙飛行機を作ったり、帽子やバックなど大きいものを作るのにも適しています。

絵の具でお絵描き

画用紙に軽く水をかけて濡らし、そこに絵の具を垂らすと、ぼんやりとした不思議な色合いになり、楽しいです。

粘土遊び

小麦粘土、シリコン粘土、樹脂粘土など、色々な粘土遊びを楽しんでみては?こねたりちぎったりすることで手指の発達を促せるので、小さい子にもおすすめ。自由に形を作っていくことで、創造力も育めます。

プラバン

プラバンはプラスチックの板にデザインを描き加熱して作るものです。定番のクリアタイプから印刷できるタイプまで、様々な種類のプラバンが売っています。

小さい子ならママ・パパがイラストの輪郭を描いて、塗り絵のように色を塗ってもらう方法もおすすめです。また光るプラバンも売っています。キーボルダーにして鞄につければ、夜道も安心ですね。

野菜スタンプ

野菜の端の捨てる部分に絵の具をつけてスタンプにして楽しみます。保育園でもよく行う野菜スタンプです。

一番のおすすめはオクラ。星形のスタンプができます。

野菜の断面を見ながら「この野菜はこんな断面なんだね」と食育にもなり、アートも楽しめ一石二鳥です。

ガチャガチャ作り

子ども達に大人気のガチャガチャ。ガチャガチャのカプセルをとっておき、カプセルの中に家にある玩具を入れ、段ボールなどでガチャガチャの機械を作れば、無料で永遠にガチャガチャ遊びができます!

マスキングテープ工作

たくさんの種類があるマスキングテープ。マスキングテープを使って工作をするのも楽しいです。

  • 床に四角や三角の形にマスキングテープを貼り、けんけんぱ遊び
  • 床やカレンダーの裏などにマスキングテープで線路や道路を作って、トミカやプラレールを走らせる
  • 爪にマスキングテープを貼り、ネイル遊び

季節の飾り

季節やイベントに合わせて製作してみるのもおすすめです。季節や行事の絵、立体物を作り、家の中を装飾するととても楽しいです。

行事について知るきっかけにもなり、家の中に子どもの作品が飾ってあると温かい雰囲気が出ます。

保育士向けにたくさんの季節の製作の本が発売されています。保育士向けですが、家庭でも楽しめると思います。

紙コップ工作

紙コップを使った工作を紹介します。紙コップは100円均一で様々な種類のものが売っているので、お好みのものを購入し、作ってみて下さい。

あわせて読みたい
【子どもに大人気】紙コップで作る製作•工作|お家遊びにもおすすめ 紙コップは100円ショップで買うことができ、様々な柄、大きさがあります。子ども達も気軽に扱うことができ、製作に大活躍の素材です。 紙コップで作る製作•工作 ①傘...

紙皿工作

100円均に売っている紙皿も製作材料の一つになります。

あわせて読みたい
【子どもに大人気】紙皿で作る製作•工作|お家遊びにもおすすめ 100均売っている紙皿で、簡単に楽しく紙皿製作を楽しみましょう! 紙皿で作る製作•工作 ①パタパタ鳥 必要なもの ・紙皿 ・色画用紙 作り方 1、紙皿を半分に切り、...

ペットボトル工作

こちらの記事で様々なセンサリーボトルの作り方を紹介しています。

あわせて読みたい
【画像付き】センサリーボトルの作り方とアレンジアイディア10選を紹介 センサリーボトルは、子どもが楽しみながら感覚を刺激する手作りおもちゃです。 シンプルな材料で手軽に作れるため、家庭でも保育施設でも大人気です。また、アレンジ次...

キッチンペーパーの芯工作

こちらの記事でキッチンペーパーの芯で作る工作を紹介しています。

あわせて読みたい
【子どもに大人気】キッチンペーパーの芯で作る製作•工作|お家遊びにも キッチンペーパーの芯を使って製作をしてみましょう! キッチンペーパーの芯で作る製作•工作 ①くるくる花火 必要なもの ・キッチンペーパーの芯 ・キラキラテープ、す...

トイレットペーパーの芯工作

こちらの記事でトイレットペーパーの芯で作る工作を紹介しています。

あわせて読みたい
【子どもに大人気】トイレットペーパーの芯で作る製作•工作|お家遊びにも いつのまにかたまっているトイレットペーパーの芯。トイレットペーパーの芯は製作や遊びで大活躍することができます。 今回は作って遊べるトイレットペーパーの芯を使っ...

牛乳パック工作

こちらの記事で牛乳パックで作る工作を紹介しています。

あわせて読みたい
【子どもに大人気】牛乳パックで作る製作•工作|お家遊びにもおすすめ 牛乳パックを使って製作を楽しみましょう! 牛乳パックで作る製作・工作 ①ヨーヨー 必要なもの ・牛乳パック ・輪ゴム 作り方 1、牛乳パックを4面に切る 2、油性ペ...

こま工作

こちらの記事で様々なこまの作り方を紹介しています。

あわせて読みたい
【子どもに大人気】手作りこま6選|お家遊びにもおすすめ 簡単に作れて子ども達に人気のこま。 今回は、紙皿や紙コップ、牛乳パックや段ボール、CDなど身近にあるものを使って簡単にこまを紹介します。 それぞれ回り方に特徴が...

服のデザイン

着たい服を自分でデザインするのも楽しいです。

カラーゴミ袋の底に頭が入る穴を開け、横に腕を通せる穴を開けると、簡易的な服の出来上がり。

そこに油性ペンで絵を描いたり、スズランテープでリボンをつけたり、キラキラテープを貼ったり・・・デザイン作りを楽しめます。

また、あまり着ない服やシンプルな服に、直接デザインするのも楽しそうですね。

服に直接デザインするのは抵抗がある方は、ぽぽちゃんやリカちゃん人形の衣服をコラージュしてみてはいかがですか?

マジッククリスタル

出典元:マジッククリスタル

10日間で作れるマジッククリスタル。毎日クリスタルが生えてくるので、観察していてとても楽しいです。

\ 自由研究にもおすすめ /

出典元:マジック桜

またこちらは6時間〜12時間で桜が咲くキットです。梅はハートの木もあり、とっても可愛いです。

\ 約50万個売れています! /

手芸

普段中々できない手芸も時間がある長期休みに挑戦してみるのも良いと思います。

フェルトアクセサリー

フェルトを自由にカットし、ボタンやビーズ、ポンポンボール、リボンなどをボンドで貼ります。

ポーチやブローチなどオリジナル作品作りを楽しんでみてください。

着せ替え人形の服作り

いらなくなった靴下や服などを使って簡単に服を作ってみるのも楽しいです。スパンコールやボンボンボールなどを使うとより可愛くできます。

アクセサリー作り

ビーズや切ったストローに紐を通して、ネックレスやブレスレット作り。

またペットボトルに油性ペンで色を塗りを縦に2、3センチほどに切り、オーブントースターで焼くと、ペットボトルビーズができます。

牛乳パック編み物

牛乳パックに割り箸をつけると、簡単な編み物機ができます。ぬいぐるみのマフラーなどを作ってみるのもおすすめです。

料理

料理は、手先を使い、五感を刺激するので、子どもの発達にとても良いとされています。

クッキング

子どもと一緒に料理をしてみるのはどうでしょうか。

餃子の中身を包む、葉物野菜を手で千切るなど、包丁や火を使わない工程であれば、小さいお子さんも安全に楽しく参加できますね。

子ども向けの料理本も発売されています。

お菓子作り

おやつを市販のお菓子ではなく、手作りおやつを子どもと一緒に作るのもおすすめです。

子どもの年齢によって、生地を混ぜたり、クッキーの型抜き、生クリームを絞るなど簡単な工程を楽しんだり、1から子どもと一緒に作ったり・・・。アイシングクッキーなども楽しそうですね!

お菓子を作るのは苦手という方は、既成品のクッキーやマフィンなどを購入し、生クリームやチョコレートなどでデコレーションを楽しむのも良いですね!

パフェ作り

透明カップに生クリームやフルーツ、お菓子を入れたら、簡単に手作りパフェができます!

ホットプレート

万能のホットプレートを使って、クッキングをしたり、作りながらご飯を食べたら、より美味しく楽しいご飯の時間になりますね。たこ焼きやお好み焼き、ベビーカステラ以外にもホットペーパーで作れる料理はたくさん。

ぜひ挑戦してみて下さい。

ホットプレートが一つあると、様々な料理を楽しめますね。

おにぎり屋さんごっこ

様々な具を用意し、おにぎりやさんを開店。

どんな具材がおにぎりに合うかをみんなで考えて作るのも楽しいですね。

ハンバーガー屋さんごっこ

お肉、パン、レタス、ポテト、ジュースなどを準備しておいて、ハンバーガーを作ってもらうのも楽しいです。

子ども達がメニューを考えて、メニュー表を作ったり、店員さんになりきり、テーブルまで運んでもらったり、デリバリーをしたり、伝票を書いてもらうなど楽しめますね!

家庭菜園

植木鉢などで野菜などを育ててみるのはいかがですか。子どもと植物の生長を喜びあい、生長した野菜を食べる。食育を取り入れてみるのも良いと思います!

下記のしいたけが特におすすめです。ぐんぐんと生長するので、とても楽しいです。

箱から出した後に水入れなどいくつか作業がありますが、それが終わったら、毎日霧吹きをするだけなのでとても簡単です。

あっという間にしいたけが成長するので、毎日ワクワク。きのこ類が苦手な子どもも自分で作ったものだと食べてみようと思えるかもしれません。

座って楽しめる遊び

お家遊びで座って楽しめる遊びがまだまだたくさんあります!

ワンダーボックス

出典元:ワンダーボックス

ワンダーボックスとは、毎月自宅に届くキットと専用アプリを組み合わせて学ぶ、通信教材です。

約10種類の教材で構成され、プログラミング、アート、パズルなど、多様なテーマから自由に学ぶことができます。

詳しくはこちらの記事や公式サイトをご覧ください。

\ 今ならトイ教材プレゼント!/

あわせて読みたい
ワンダーボックスの効果やメリット・デメリットを保育士目線で解説 ワンダーボックスの効果やメリット、デメリットについて気になっている方も多いのではないでしょうか? 「気になるけど、本当に良い教材なの?」「どんな効果があるの?...

パンフレット作り

好きなアニメのパンフレットや自分が好きなものパンフレットなどを作ってみるのも楽しいです。お手紙のやりとりをすることが多い女の子に比べ、文章を書く機会が少ない男の子も多いのでは・・・。

パンフレット作りを通して自然に字を書くことを楽しめると思います。

映画のパンフレットなどを見ながら作ると、より本物に近づき、ワクワクします。

すごろく、人生ゲーム作り

オリジナルのすごろくを作ってみるのもおすすめです。例えば好きなアニメのストーリーに沿ったすごろくを作成。「こんなマスがあったら楽しいんじゃない!?」とみんなでワクワクしながら作れます。

また家族の思い出人生ゲームもおすすめです。家族と思い出を振り返りながら人生ゲームを作ることで、家族の仲が深まりますね!

本作り

自分の好きなアニメキャラクターや昆虫、魚などの図鑑を自分で作ってみましょう。絵を描き、そのキャラクターの技をまとめたり、昆虫、魚などは図鑑を写したりして自分オリジナルの図鑑を作成してみてはいかがですか。

パズル作り

子どもが好きなキャラクターの絵などをネットで探し、印刷して、適当に切ると、パズルに早変わり。印刷したものの裏に厚紙などを貼ると、折れにくくなり、何度も使えます。

また街中でもらう広告やチラシをパズルにしても面白いです。

迷路作り

簡単なものから始めてみて、どんどん難しいものにチャレンジすると、解けたときは達成感も得られます。

インターネットで検索すると、迷路作りのヒントも掲載されています。誰でも簡単に迷路を作ることができます。

カレンダーやカード作り

誕生日や季節のカード作り、カレンダーを手作りするのもおすすめ! 

季節に合わせて、折り紙やシール、ペンなどを使って、自由にコラージュをしてみると楽しいです。

地図作り

自宅中心とした地図、こんな街あったらいいなの地図など色々な地図作りも楽しいです。

保育園で子ども達と「こんな公園があったらいいな」という製作をしたのですが、子ども達はわくわくしながら想像力を働かせ、素敵な公園をたくさん作っていました。

絵で描くだけではなく、折り紙で追ったり、テープやシールを貼るなど、コラージュをすると、より立体で素敵な地図ができます。

化学実験

出典元:グルービーラボインボックス

アメリカで大人気のGroovy Lab in a Box。科学者と同じメソッドを疑似体験しながら科学、技術、工学、数学を楽しく学ぶことができる実験キット。

夏休みなどの自由研究にもおすすめです。1ヶ月の短期使用もできるので、ぜひ試してみて下さい。

詳しくはこちらの記事や公式サイトをご覧下さい。

\ 1ヶ月の短期(1ヶ月解約)もOK! /

あわせて読みたい
グルービーラボインボックスの口コミ・評判は?保育士目線で効果を解説 グルービーラボインボックスはアメリカで大人気の教材で、日本に上陸してまだ日が浅いので、知名度はそこまで高くないのですが、体験した人から大好評の口コミが続々と...

思い出話

アルバムや携帯の写真フォルダをテレビなどで写し、お子さんと思い出を語ってみるのはいかがですか。子どもと一緒に成長を感じられ、素敵なひとときになるのではないでしょうか。

出典元:HOZON PRINT

こちらは写真をオンライン上に保存ができるサービスですが、毎月1冊フォトブックを無料で作ることができます。

テキストも入れることができるので、旅行の思い出、季節の思い出、成長の記録、プレゼントなどにぴったりですね。

\ 毎月1冊無料でフォトブックが作れます! /

出典元:フォトバック・ライト

また子どもとスマホで簡単にフォットブックを作ることができるアプリもあります!

\ アプリで簡単に作れます /

クイズ・なぞなぞ大会

家族でクイズ大会をしてみてはいかがですか。図鑑からお題を出したり、家族の思い出などからお題を出しても楽しそうですね!早押しの台や得点板を作ると、より本格的に楽しめます。

ボードゲーム

家族でボードゲームを行うのもとても楽しいですね。

こちらの記事でボードゲームについては複数紹介しているので、こちらもご覧ください。

あわせて読みたい
【年長クラス】5歳におすすめの人気ボードゲームを種類別に15選紹介 年長クラスの担任を何度も経験している保育士が、年長クラスで人気のおすすめボードゲームを15選紹介します。 ボードゲームを通して、子どもは楽しみながらも色々な感...

ここでは、特に子どもに人気のものを紹介します。

トランプ

子ども達に人気のトランプ。保育園ではババ抜き・ジジ抜き・神経衰弱・七並べが大人気です。

UNO

UNOも子ども達に大人気です。子どもにとってルールが少し複雑ですが、覚えてしまえば何度も楽しめます!

また今は色々な種類のUNOが売っているので、色々な楽しみ方ができます。

こちらのUNOは最後まで誰が勝つか分からない、ハラハラドキドキの大盛り上がりのUNOです。

かるた

色々な種類のあるかるた。ひらがなやことわざ、昔話や都道府県など楽しみながら様々なことが学べますね。

また子どもと図鑑などを見ながらオリジナルかるたを作るのもおすすめ!

マンカラ・カラハ

紀元前から伝わるゲームで世界で大人気のゲームです。

年長クラスで一番人気のゲームでした。コインを一つずつ隣にずらしていき、自分の陣地にあるコインが早くなくなった人が勝ちというシンプルなルールですが、奥が深く、何度も何度も楽しめます。

オセロ

定番ですが、簡単なルールなので、子どもも十分に楽しめます。

何度も行っていくうちに子どももどんどんうまくなり、大人もだんだん本気になっていきます・・・!

オセロをやったことがある方は、下記のようなアレンジされているオセロもおすすめです。

通信教材

長期休みに通信教材で学ぶ楽しさを体験をするのもおすすめです。

幼児向け通信教材は、無料体験ができる教材も多いので、ぜひ試してみて下さい。

詳しくは下記の記事を参考にして下さい。

あわせて読みたい
【2024年最新】年長の通信教育のおすすめ教材を目的別にランキング 5歳、6歳の年長の子どもがいる保護者の方は、小学校入学を控え、将来の学びに対する期待と不安が入り混じる時期ですよね。特に、年長の時期は小学校入学に向けた準備...

体を動かす遊び

工夫次第では、家の中でも体を動かす遊びができます。

テーブル卓球

テーブルを使って卓球はいかがですか?ラケットはスリッパやダンボールなどで代用できます。

大型遊具遊び

出典元:サークルトイズ

ジャングルジムやブランコ、すべり台などの室内大型遊具をレンタルすることができます。

またなんとショッピングモールなどにあるエア遊具もレンタルができるんです。

大型遊具は中々購入することが難しいですよね・・・レンタルをして楽しんでみてはいかがですか?

大型遊具以外にも様々な興味深い玩具があります。

こちらの記事と公式ホームページも参考にしてみて下さい。

\ 1ヶ月の短期(1ヶ月解約)でも借りれます!/

あわせて読みたい
サークルトイズの口コミや評判|レンタルができる室内&屋外の遊具を紹介 大型のおもちゃの購入は・・・ ・置き場や収納に困る ・処分するもの大変 ・高価なものも多く、買ってすぐに飽きたら・・・ などの理由で大型おもちゃを購入することを...

布団の上でドッヂボール

寝室に布団を敷き詰めて、柔らかい布製の大きなボールでドッチボール。

ルールは、布団の上には正座やあぐらの状態で、立ち上がったらOUTです。また壁にボールが当たってもOUT。家族みんなで大盛り上がりです!

ボーリング

ペットボトルに少し水を入れて並べ、ボールを転がして倒します。

ペットボトルに絵を描いたり、色を塗ったりしてオリジナルピンを作成するのも楽しいですね!点数をつけたり、何かを賭けてチャレンジするのもオススメ。

ホッケー

空き箱、トイレットペーパーの芯、丸型のヨーグルトケースを使って、ホッケーを作って対決するのも楽しいです。

紐くぐり

部屋中に、紐やスズランテープを張り巡らせて、紐に当たらないよう、くぐったりまたいだりするゲーム。スパイゲームのようで大盛り上がり!大人より子どもの方が上手かも!

バルーンマット遊び

布団圧縮袋に膨らませた風船を入れ、掃除機で空気を吸ったら、バルーンマットが作れます。床に響かないのでアパートでも安心。

ジェスチャーゲーム

体を大きく動かしてジェスチャーゲーム。「1分間にどれだけ答えられるかを競う」など時間制限を設けて対戦するのも盛り上がっておすすめです。

ツイスター

みんなで体を使って遊べるツイスター。変な姿勢になり、爆笑間違いなし!

その他

その他のおすすめのお家遊びを紹介します。

アマゾンキッズで遊ぶ

出典元:Amazon kids

Amazon kids +もおすすめです。

月額制の子どもサブスクリプションで、アプリ、映画、絵本、児童書など子ども向けのコンテンツを楽しむことができます。

30日間無料で使え、無料期間中に解約すれば、お金はかかりません。

詳しくは下記のアマゾンのサイトを見てみて下さい。

\ 30日無料!/

ボールプールで釣り

ボールプールの中にクリップをつけたお菓子やマグネットの魚をいれて、マグネットをつけた棒で釣りごっこ。お菓子がついていると本気に!景品を工夫して少し豪華にすると、より楽しめます!

ドミノ

持っているおもちゃを総動員して並べて簡単なドミノに遊びはいかがですか。どんなコースを作るか試行錯誤しながら楽しんでみて下さい。

ピラゴラスイッチ

おもちゃやトイレットペーパー、箱などの廃材を使って、ピタゴラスイッチを作るのもとても楽しです。壁にかけるタイプ、床に置くタイプなど色々試してみて下さい。

YouTubeなどで検索すると、ワクワクするピタゴラスイッチを作っている方がたくさんいるので、検索してみて下さい。

秘密の隠れ家遊び

「秘密基地」は子どもの憧れ!シーツや布団で屋根を作ったり、押し入れに入ったり。そこに懐中電灯や光るもの、自分のお気に入りの本を入れて遊んでみては?家にあるものだけでつくれるのでおすすめです。

宝探しゲーム

おやつを隠して宝探しゲーム。テーブルに「冷蔵庫を見よ」、冷蔵庫に「床を見よ」などメッセージを貼り、メッセージをめぐったり、謎解きをし、おやつの場所を探します。

またチーム戦でどちらが先に宝物を見つけられるか競い合うとより盛り上がります。隠す物はお菓子以外にも玩具や折った折り紙などでも楽しいです。

昔の遊び

昔ながらの遊びには異年齢で楽しめるものがたくさんあります。こま回しやあやとり、けんだまなどおじいちゃん、おばあちゃんもいっしょに楽しめたら良いですね!

手品

2種類のコインが入れ替わったり、手の中にあったティッシュが消えたりと、不思議なことが次々起こるマジック。好奇心や探究心を刺激するなど、子どもにいい影響をもたらしてくれるんです。

手品の研究をしてみるのも楽しいですね!

色、形集めごっこ

家中で同じ色、同じ形のものを集め、誰が一番多く集められたか競い合ってみてはいかがですか。

模造紙遊び

模造紙やカレンダーの裏をつなぎ合わせ大きな紙にし、そこに道路や建物を書きます。そこに電車や車を走らせてみるのも楽しいですね。

新聞紙遊び

新聞紙で輪っかを作って輪投げ、新聞紙で球を作って玉入れ、新聞紙を切れずに長く千切れるか競争、じゃんけん新聞紙ゲーム(新聞紙を広げて立ち、じゃんけんで負けるたびに新聞紙を折っていき、陣地が狭くなるゲーム)など新聞紙1枚で遊べる遊びは無限大です。

紙コップ遊び

100均で様々な色、サイズのものが売っている紙コップ。紙コップを使って遊びが発展できるんです。タワーを組み立てたり、おままごとで使ったり、様々な楽しみ方ができます。

砂場遊び

衣装ケース、砂を用意するだけで、ベランダで砂遊びが楽しめます。

パネルシアター作り

パネルシアターを作り、お家でシアター遊びを楽しんでみるのもおすすめです。

こちらの記事を参考にしてみて下さい。

あわせて読みたい
パネルシアターおすすめ材料・画材と作り方|200作品作った保育士が解説 私は学生時代から200作品以上のパネルシアター作品を作り、国内外の様々な幼児施設でパネルシアターの公演をしてきました。 パネルシアターにはたくさんの魅力があり、...
あわせて読みたい
ブラックパネルシアターの作り方や材料|200作品作った保育士が解説 私は学生時代から200作品以上のパネルシアター作品を作り、国内外の様々な幼児施設でパネルシアターの公演をしてきました。 パネルシアターにはたくさんの魅力があり、...

おもちゃのサブスク

おもちゃのサブスクを頼んでみるのもおすすめです。普段あまり買わないおもちゃや高くて買えないおもちゃもレンタルすることができます。

こちらの記事もご覧ください。

あわせて読みたい
【おもちゃのサブスク】3歳・4歳・5歳・6歳の幼児にこそおすすめする理由 おもちゃのサブスクって、0歳、1歳、2歳の小さい子向けのイメージがありませんか? 赤ちゃんだけではなく、実は3歳、4歳、5歳、6歳の幼児にこそおすすめなんです...

英語遊び

お家遊びの中で英語に触れてみるのもおすすめです。

Simon says ゲーム

欧米などで昔から親しまれているゲーム。“Simon says〜.”と言われたときだけ指示に従います。

““Simon says, touch your head!”と言われたら頭にタッチ!“Touch your head!”と言われたときに頭を触っちゃったらアウト。

楽しみながら体の部位が覚えられ、みんなで盛り上がるゲームです。

hot or cold? ゲーム

このゲームも英語圏で昔から行われているゲームで、宝探しゲームです。

おもちゃを隠す役の一人が部屋のどこかに隠します。隠し終えたら、今度は探す役の人が宝物を探し始めます。隠した人は、Hot か Cold という表現で、宝物までの距離を表現します。

宝物までの距離が遠い場合は「Cold!」、距離が近づいてきた場合は「Hot!」となります。

宝物まで遠い時 ”You’re cold,”

近づいてきた時 ”Getting warmer…”

宝物にとっても近くなったら “You’re hot!”

英語絵本

絵本を通して英語に触れてみませんか?CDがついているものを選べば、ママパパが英語が苦手でも大丈夫。

子どもと一緒に楽しみながら英語に触れてみましょう。

こちらの記事で英語絵本の読み聞かせの仕方やおすすめの英語絵本を紹介しています。

あわせて読みたい
【英語絵本】赤ちゃん〜幼児におすすめの読み聞かせ本をシリーズで紹介 英語絵本の読み聞かせは、子どもにとって楽しく英語に触れられる身近で手軽のものの一つです。 赤ちゃんや幼児は、視覚や聴覚を通じて言葉のリズムやイントネーションを...

またこちらのアプリは、英語1000冊以上の英語絵本が読み放題で、ネイティブの音声もついています。

出典元:絵本ナビえいご

興味がある方はぜひ公式サイトをご覧下さい。

\ 英語絵本のアプリ /

英語の歌

英語の歌を歌いながら、自然と英語が身についていけたら良いですね。英語圏の童謡は素敵な曲がたくさんあります。

 

英語の歌についてもっと知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

あわせて読みたい
英語圏で人気|おすすめの英語の童謡・マザーグース10選&アレンジ 私は今まで英語圏の保育園を何十か所回ってきました。そこで今回は英語圏の子ども達がよく歌っている英語の人気の童謡、マザーグースの歌を10曲をご紹介します。 また...

幼児と過ごすお家時間がしんどいなと思う時の対処法

疲れたな、ちょっと楽をしたいな・・・と思うことありますよね。

そんな時は、家事代行サービスや食事配送サービスも検討してみて下さい

家事代行や食事ミールなどを頼むと少しお金はかかりますが、その分時間が大きく浮きます。

その時間でゆっくりまったり過ごしたり、普段中々できないことを楽しんだり・・・。時間の使い方次第では、家事代行や食事ミールで払ったお金以上の価値のある時間を過ごすことができます。

またプロの手で綺麗に掃除をしてもらったり、美味しいご飯を作ってもらえたら一石二鳥ですね!

ぜひ長い夏休みにそのようなサービスも検討をしてみてください。下記におすすめのサービスを紹介しています。

①家事代行サービスを利用

1、家事代行サービス【CaSy】

出典元:CaSy

インターネット上で24時間365日いつでも申し込みできるサービスで、1時間2,790円~!業界最安値水準です。

厳しい審査で選びぬかれた質の高いスタッフとユーザーによる事後評価制度で、質が高いサービス。

・掃除代行(住宅内の掃除全般)

・料理代行(当日の食事、作り置き、手の込んだお料理、買い物)→初回限定お試しプランあり

・ハウスクリーニング(専門知識と技術を持ったプロが専用機材や洗剤で徹底洗浄)

・整理収納(整理収納のスペシャリストが部屋をすっきり片付け)

\ 定期サービスで2000円オフクーポン配布中 /

2、メリーメイドサービス

出典元:メリーメイド

ダスキンメリーメイドは、ダスキンとアメリカのメリーメイドとの提携している会社で、家中のあらゆる場所のお掃除、日常のさまざまな家事など、家事全般をこなす家事代行サービスです。

・お掃除おまかせサービス

・家事おてつだいサービス

・おかたづけサービス

・グランサービス

・産前・産後応援プラン

など様々なサービスがあります。

1回のみの使用もOK!

②食事作りを楽にする方法

1、シェフの無添つくりおき

出典元:シェフの無添つくりおき

化学調味料・保存料などを一切使わずに、丁寧に手作りしたお惣菜を週替わりに自宅に届けてくれるサービス

食事を作る時間のない方けど、家族の健康のために、食事にこだわりたい人におすすめ。

子どもが食べやすいような定番メニューはもちろん、優しい味付けで、 家族みんなで同じお食事を楽しめます。

\ 初回33%オフ&今だけ送料無料 /

2、mogumoモグモ

出典元:mogumo

100万食以上売れている冷凍幼児食です。管理栄養士が監修し、幼児期に必要な栄養素をカバーしています。

全て手作りで調理した美味しい料理が冷凍で届くので、レンジで温めるだけです。

・毎日の献立を考えるのが大変・・・

・ワンオペ育児で、時間も心も余裕がない・・・

・毎日の買い物が面倒・・・

・少食や偏食で食べてくれない・・・

上記の悩みが、mogumoモグモだと全て解決ができます!

\ 初回のセットが半額!/

3、ファーストスプーン

出典元:ファーストスプーン

ファーストスプーンは、離乳食の食事サービスで、厳選した国産食材を使った離乳食が届きます

・初めてのママも安心!栄養バランスを考えた食事で、完了期までしっかりサポート

・毎月、月齢に合わせたバラエティー豊富な離乳食が自宅に届く

・ 冷凍で届くので、レンジでさっと解凍するだけでOK

忙しい毎日でも、赤ちゃんに栄養たっぷりの最適な離乳食を食べさせてあげることができます。

\ お試しセットもあり、初回半額! /

 

幼児と過ごすお家時間まとめ

ここまで色々なお家時間の過ごし方を紹介してきました。

「あと〜日もある」と思ってしまいがちですが、子どもが家族と長期休みを楽しめる期間は一生の中でほんの少しだけです。

中学生になったら部活や勉強で忙しくなり、家族で思いっきり楽しむ時間も少なくなってくると思います。

幼児〜小学生の間の限られた時間、ワクワクの思い出がたくさん作れますように。

ぜひこの記事で紹介した内容も参考にしてみて下さい。 


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーランス保育士のあやなです。
10年保育士をしています。
子ども達とたくさんの遊びを作り上げ、たくさんの子ども達とワクワクの時間を過ごしてきました。子どもも、保育士さんもママさんもパパさんも、みんながワクワクして、子どもと過ごす時間を楽しめるアイディアをこのサイトで紹介します。

目次