-
3歳・4歳・5歳児向けの指導案(週案など)の文例を無料配布中!活動の発展も多数掲載
毎日の保育、おつかれさまです。 保育をしていく中で、こんなふうに感じることありませんか? 「週案・日案を書くのが苦手で、時間がかかってしまう、文面が思いつかない・・・」 「活動の発展や広げ方が思いつかなくて、毎回同じパターンに・・・」 「書... -
【4歳児の夏の週案・日案に】7月・8月におすすめの活動と指導案の文例
7月・8月って、プールや行事があって楽しい季節。 でも…毎日の計画を立てるのって、大変ですよね。 「今日は何しよう?」「ねらいってどう書けばいいんだっけ?」 そんなふうに考え込んでしまうこと、きっとあると思います。 4歳児は、遊びのイメージが広... -
5歳児の夏の週案・日案に|7月・8月の活動アイディアと指導案の文例
夏の保育って楽しい反面、計画づくりはなかなか大変。 「毎年同じような活動になっちゃう…」「このねらいで合ってるのかな?」「暑くて外遊びも限られるし…」 そんなふうに、週案や日案づくりで手が止まってしまうこと、ありますよね。 特に5歳児は、でき... -
【2025年夏】保育士の転職「辞めたい」と思ったら?夏の転職活動の始め方
本ページはプロモーションが含まれています。 4月から新しいクラスで頑張ってきたけど、「そろそろ限界かも…」と思っていませんか? 毎日子どもたちと向き合いながら、職場の人間関係や行事の準備にも追われる日々。 気づけば心も体もしんどくなって、「辞... -
【2025年夏】保育士が転職を迷ったら?夏から始める準備ステップ
本ページはプロモーションが含まれています。 新年度が始まってから、数ヶ月。 「このまま続けていいのかな…」「なんか、思っていた職場と違うかも」 そんな風に感じる保育士さんは、実は少なくありません。 特に夏は、疲れが出てきたり、気持ちにゆとりが... -
3歳児・年少クラスの夏の室内あそび・活動アイデアと遊びの工夫
夏は、暑さで外に出られない日も多いですよね。 でも3歳児は元気いっぱい。体を動かしたい!何かやってみたい!という気持ちがどんどん出てきます。 そんな中で、「室内あそび、もうネタ切れかも…」と感じることはありませんか? この記事では、3歳児が「... -
年中・4歳児の夏の室内遊びや活動アイデア&広げ方のポイント
夏は、雨や暑さで外あそびができない日が多くなりますよね。 でも4歳児は、体を動かしたい・友達と関わりたい気持ちがどんどん育つ時期。 室内あそびだけでは発散しきれず、「またこの遊びか…」「飽きてきたなあ」という声も出てきがちです。 毎年がんばっ... -
5歳児・年長クラスの夏の室内遊びアイデア|保育士のネタ切れを防ぐ工夫
夏は暑さのせいで外遊びができず、水遊びか室内遊びに偏りがち。 気づけば毎年、同じような活動を繰り返している…なんてこともありますよね。 特に5歳児クラスは、遊びの幅も広がる時期。 せっかくなら、もっといろんな遊びを楽しませてあげたいし、自分自... -
【3歳児】保育園の夏の水遊びアイデア5選|ネタ切れ防止&アレンジ紹介
夏といえば水遊び。でも、「去年と同じになっちゃう…」「何をやろうか迷う…」なんてこと、ありませんか? 特に3歳児クラスは、できることが増える分、「どんな遊びが合うのかな?」「安全にできるかな?」と悩むことも多いですよね。 この記事では、3歳児... -
【4歳児の夏の保育】年中クラスで楽しむ水遊び・活動アイデア集5選
夏といえば水遊び! でも、「いつも同じ遊びになってしまう」「新しいネタが思いつかない…」と悩むこともありますよね。 この記事では、4歳児クラスで手軽に楽しめる水遊びアイデアを5つご紹介します。 どれもすぐに取り入れやすく、子どもたちが笑顔に...