あやな– Author –

-
【幼児クラス向け】製作アイデアのネタ帳!作って遊べる製作100選
「製作何にしよう……」 SNSや検索サイトを開いてアイディアを探すものの、「うちのクラスでは難しそう」「準備が大変すぎる」そんなふうに感じて、結局手が止まってしまうことはありませんか? たくさんの素敵な製作アイディアがネットには溢れているけれど... -
【保育の製作ネタ切れ】3歳児・4歳児・5歳児の製作アイデア100選
「明日の製作、何にしよう…?」 パソコンやスマホで検索しても、なかなかピンとくるものが見つからない。 子どもたちが楽しめるものって、意外と選ぶのが難しいですよね。 特に3歳児・4歳児・5歳児は、年齢ごとにできることも違うし、「これでいいのかな?... -
保育士2年目で限界…辞めたいと思ったら考えるべき転職のステップとは?
本ページはプロモーションが含まれています。 保育士2年目で「もう限界」と思ったあなたへ 毎日バタバタで、体も心もクタクタ。 「このまま続けられるかな…」「でも、2年目で辞めるなんて早すぎる?」そんなふうに悩んでいませんか? 実は、同じように感... -
【七夕の簡単・時短アイデア】保育園の幼児クラス向け|たなばた行事や活動
七夕が近づくと、 「毎年同じようなことばかりで…」「忙しくて準備する時間がない…」 そんなふうに感じている先生も多いのではないでしょうか。 でも、七夕の行事は“しっかり準備”じゃなくても大丈夫。 ちょっとした工夫で、子どもたちにとって楽しい時間... -
3歳児クラスの七夕あそびアイデア|遊びながら行事にふれる保育の工夫
3歳児にとって、七夕は“はじめて”の行事になる子も多いですよね。 意味をしっかり理解するのはまだ難しいけれど、キラキラ、ふわふわ、楽しい雰囲気には自然とワクワク♪ だからこそ、「遊びの中でふれる七夕」がぴったりなんです。 今回は、3歳児が無理な... -
4歳児クラスの七夕行事に!七夕を“遊び”で楽しむアイデア集
4歳児って、ごっこ遊びが大好きですよね。 友達と一緒に「お姫さまになろう!」とか、「お店屋さんごっこしよう!」なんて、毎日のように楽しんでいます。 そんなごっこ遊び、七夕の行事にもぴったりなんです♪ 「行事=しっかりやらなきゃ」と思うと大変に... -
5歳児クラスの七夕行事におすすめ!保育園で盛り上がる活動アイデア
七夕の行事、毎年なんとなく同じような内容になってしまっていませんか? 「また短冊にお願いごと書いて、飾って、終わり…」そんなふうに感じること、ありますよね。 5歳児さんは、イメージする力や表現する力がどんどん育ってくる時期。せっかくなら、そ... -
園の七夕行事に|幼児クラス向けの七夕の活動案やアイデア
「七夕、何しよう…?」 毎年この時期になると、なんとなくそわそわしてくる。そんな保育士さんも多いのではないでしょうか。 特に、まだ行事に慣れていない新人・若手の先生にとっては、「アイデアが浮かばない」「時間がない」「これでいいのかな?」と不... -
【指導案付き】3歳児の雨の日におすすめ|梅雨の時期の室内遊び・活動ネタ
雨の日が続く梅雨の時期。 お部屋で過ごす時間が長くなると、つい「今日は何しよう…」と悩んでしまいますよね。 特に3歳児は、遊びの幅がまだ狭かったり、関わり方が日によってバラバラだったりして、「すぐ飽きちゃう」「うまく流れに乗れない」と感じる...