【おもちゃのサブスク】3歳・4歳・5歳・6歳の幼児にこそおすすめする理由

【おもちゃのサブスク】 3歳・4歳・5歳・6歳の幼児にこそ おすすめする理由

おもちゃのサブスクって、0歳、1歳、2歳の小さい子向けのイメージがありませんか?

赤ちゃんだけではなく、実は3歳、4歳、5歳、6歳の幼児にこそおすすめなんです。

年中児(4歳、5歳)、年長児(5歳、6歳)クラスの担任を何度も経験している保育士目線で、その理由とおすすめの会社をいくつかご紹介します。

幼児におすすめのおもちゃのサブスクまで飛ぶ

目次

3歳・4歳・5歳・6歳におもちゃのサブスクがおすすめの理由

3歳・4歳・5歳・6歳の子どもがいる保護者の方のおもちゃの悩みから、おもちゃのサブスクがおすすめの理由を説明します。

3歳・4歳・5歳・6歳の親のおもちゃの悩み①

気になる知育玩具がいっぱいあるけど、知育玩具って高い・・・

種類もたくさんあるし、どれが良いか、どれが子どもが気に入るか実際買ってみないと分からない

おもちゃのサブスクだったら、幼児向けの知育玩具もたくさんあるので、色々な知育玩具を試すことができます。

3歳・4歳・5歳・6歳の親のおもちゃの悩み②

おもちゃを買ったばかりの頃は夢中になって遊ぶけど、しばらくするとほとんど遊ばなくなる

おもちゃのサブスクだったら、飽きたタイミングで新しいおもちゃが届きます。

色々なおもちゃを試すことができるので、好きなものを見つけられます。

(気に入ったおもちゃがあれば買い取りOKなものもあります)

3歳・4歳・5歳・6歳の親のおもちゃの悩み③

子どもや親が選ぶおもちゃのジャンルやキャラクターがどうしても偏っている気がする

→おもちゃのサブスクだったら、プロが子どもの年齢や今まで遊んだおもちゃの情報などから、最適なおもちゃを選んでくれます。

今まで子どもが遊んだことのないジャンルのおもちゃが送られることも。遊んでみたらこのジャンルのおもちゃ楽しい!ということがあると思います。

様々なジャンルのおもちゃを試すことができます。

4歳の発達と4歳の発達に適したおもちゃ

4歳の発達と4歳の発達に適したおもちゃを紹介します。

4歳の発達

衣服の着脱や排泄など、基本的な生活習慣が身につく時期です。身体も知能もますます発達し、ダイナミックな動きから細かい作業、少し複雑な思考まで、さまざまなことができるようになります。

言語能力が格段に発達し、相手の言葉もほぼ正確に理解できるようになるため、会話が成立するようになります。文字や数字に興味を持ち始めます。出来事や自分の気持ちもしっかり伝えられるようになってきます。

また自分と他人の区別がつくようになり、自意識、自制心が芽生えます。

4歳の発達に適したおもちゃ

4歳の発達に適したおもちゃを紹介します。

1、遊ぶことで「やればできる」と自信を持てるおもちゃ

「やればできる」と思える経験をたくさんすることで、自信に繋がります。1人で考えて完成できるパズルや知育玩具で遊べば、自信や自立心の糧となる成功体験を積むことができます

また、1人で完成に向けた試行錯誤を重ねることにより、思考力や忍耐力も身につきます

2、遊びの中で自然と学ぶことができるおもちゃ

幼児の学びは、楽しいと感じながら遊んでいくうちに身につくことが1番。

知育玩具を通して、学習の基礎となるひらがなや数字、英語に触れられます

また4歳になると様々なことに興味を持つようになります。玩具を通して子どもの知的好奇心が満たされると良いですね。

3、ルールのあるおもちゃ

4歳になると友達と一緒にルールのある遊びを楽しめるようになります。

友達や家族とボードゲームなどのルールのあるおもちゃで遊ぶことで、規範意識や社会性が育ちます

5歳の発達と5歳の発達に適したおもちゃ

5歳の発達と5歳の発達に適したおもちゃを紹介します。

5歳の発達

身の回りのことがほぼ全てできるようになり、基本的生活習慣が確立します。

記憶力が高まり、見たものや聞いたことを正確に覚えられるようになります。一時的な記憶保持はもちろん、長期的な記憶保持もできるため、親子で思い出話を共有したり、約束したことを守ることができるようになります。

また友達や親、大人との関わりの中で社会性が芽生えてきます。

理解力が飛躍的に成長する時期も、5歳を過ぎた頃です。

言葉の意味や数字が示す量などの基礎的なものから、物事の因果関係や筋道などの複雑なものに至るまで、さまざまな概念を理解できるようになります。

5歳の発達に適したおもちゃ

1、試行錯誤して遊びを作り出すことができるおもちゃ

複雑なパズル、簡単な模型、プログラミングなど組み立てたり、アイデア次第で自由に遊べるおもちゃがおすすめです。様々な遊び方を試していく中で、好奇心を高め、思考力が向上します

2、勝ち負けがあるおもちゃ

記憶力や理解力を高めるためには、向上心を持つことが効果的です。

勝ち負けがあるおもちゃは、勝った時の喜びや達成感、負けた時の悔しさ、どのようにしたら勝てるか試行錯誤していくことができます。その為勝ち負けのあるボードゲームやカードゲームがおもちゃがおすすめです。

3、知的好奇心が満たされるおもちゃ

知的な興味を満足させてくれるおもちゃ、おもちゃで遊ぶことで気づきや発見があるもの、勉強に近いおもちゃがおすすめです

遊びの中で文字や数字に親しみ、国語や算数を学ぶ為の基礎が身につくと良いですね。

6歳の発達と6歳の発達に適したおもちゃ

6歳の発達と6歳の発達に適したおもちゃを紹介します。

6歳の発達

小学校入学を控えた6歳の子どもは、身体的な発達・成長だけではなく知的・精神的な発達・成長も大きい時期です。人間関係や言語能力にも、変化が見られることが特徴です。

5歳頃から育ち始める社会性が、6歳児になると大きく成長します。年長として幼稚園や保育園で他者と関わることによって、自己欲求を我慢できるようになり、他者の気持ちを理解できるようになります。

社会性が身に付いてくるとともに、道徳性も成長します。

6歳の発達に適したおもちゃ

1、集中して取り組めるおもちゃ

小学校では45分間座って先生の話を聞くことが求められます。集中力は遊びの中でも養えるもの。

夢中になれる遊びを通して、集中するための瞬発力を養えると良いですね。

2、 生活に必要なことを学べるおもちゃ

6歳は小学生生活を始める準備段階。親が生活のコントロールをするのではなく、子どもが自立して生活ができるようになると良いですね。

知育玩具を通して、時間や文字、数字への理解を深め、楽しみながら学べるおもちゃがおすすめです。

3、ルールがあり、友達と遊びを作り出せるおもちゃ

共通のルールの中で遊ぶ楽しみを見出だせるようになります。友達と試行錯誤しながら遊びを作り出したり、ルールを変化しながら遊べるおもちゃがおすすめです。

遊びを通して自分以外の人の気持ちを考えたり、協調性を育むことが出来ます。

3歳・4歳・5歳・6歳の幼児におすすめのおもちゃのサブスクを比較

3歳・4歳・5歳・6歳の幼児におすすめのおもちゃのサブスクを比較表と1つずつ解説します。

3歳・4歳・5歳・6歳の幼児におすすめのおもちゃのサブスクの比較表

気になったおもちゃのサブスクの会社名をクリックすると、公式ホームページに飛びます。

スクロールできます
会社名Cha Cha Cha トイサブキッズラボラトリーサークルトイズ
対象年齢3ヶ月〜6歳3ヶ月〜6歳3ヶ月〜8歳特になし
赤ちゃん〜小学生まで幅広く楽しめる
プラン・基本プラン(基本コース)    
・学研ステイフルプラン(5歳におすすめの学習特化プラン)    
・特別支援教育プラン(発達が気になる人向け)       
毎月コース
隔月コース
・バリュープラン(同じ大型遊具を長く使いたい方向け)
・プライムプラン(様々な大型遊具を交換しながら使いたい方向け)
料金(月額)・基本プラン               3,910円  
・学研ステイフルプラン   4,950円  
・特別支援教育プラン       4,378円  
3674円・毎月コース
4,378円
・隔月コース
2,574円
・バリュープラン
3,980円
・プライムプラン
9,980円
送料無料無料1100円・バリュープラン
送料かかる
・プライムプラン
無料
交換期間2ヶ月に1回2ヶ月に1回・毎月コース 
毎月 
・隔月コース 
隔月
いつでも
最短使用期間2ヶ月2ヶ月なしなし
おもちゃの数4~7点(15,000円分以上)6点(15,000円分以上)・毎月コース5〜7点(15,000円)
・隔月コース4〜6点(15,000円)
1つ
買い取り可能可能可能なし
レンタル継続可能可能可能可能
破損時の弁償費用無償最大1000円保険あり多少の傷は無償
兄弟プランありありありなし

Cha Cha Cha

出典元:Cha Cha Cha

おもちゃのサブスク、Cha Cha Chaのメリット、デメリットを紹介します。

メリット

・レンタルする前に子どもの興味があること、持っているおもちゃをヒヤリングしてくれるので、おもちゃ被りが起きにくく、子どもが興味があるものが届く可能性が高いです。

・おもちゃの種類に応じた消毒を徹底しています。

・日常使いの傷や汚れは弁償不要です。

各ブランドのおもちゃを豊富に取り揃え、子どもの発達に対して豊富な知識を持ったスタッフが個別に発育段階や興味・関心に合わせておもちゃを選定してくれます

・兄弟プランを使い、一人分の料金でおもちゃを分配することもできます。

学研ステイフル監修プランがあり、蓄積された確かなデータと経験のもと、子どもの『論理的思考力』や『考える力』『創造力』などを最大限に引き延ばせるおもちゃを取り揃えています

  ・プログラミングトイ

  ・図形パズル

  ・時計の読み方を学ぶおもちゃ

  ・足し算の練習ができるパズル

などがお勉強ができるおもちゃが届く。

デメリット

・交換周期が2ヶ月に1回のみです。

届くまでおもちゃの内容が分からない→しかし気に入らなければ、いつでも違うおもちゃに交換してもらえます

\ 今なら初月1円キャンペーン中/

トイサブ

出典元:トイサブ

おもちゃのサブスク、トイサブのメリット、デメリットを紹介します。

メリット

・40万点以上のおもちゃ選定、10万回以上のプラン実績を持つ経験豊富なおもちゃプランナーが、要望・子どもの志向に合わせて毎回一人ひとり個別にプランニングをしてくれます。

・『幼児期に様々な美しい色彩・造形のおもちゃに触れて欲しい』という想いがある為、日本ではあまり見かけないような色合いのおもちゃや、変わった形のおもちゃなどを取り入れています

・衛生面を徹底していて、衛生管理基準値として調理器具と同等のレベルを実現しています。

・兄弟プランを使い、一人分の料金でおもちゃを分配することもできます。

デメリット

・交換期間が2ヶ月に1回のみです。

・プランが一つしかないです。

\ ここから申し込みをすると、初月900円 /

キッズ ラボラトリー

出典元:キッズラボラトリー

おもちゃのサブスク、キッズラボラトリーのメリット、デメリットを紹介します。

メリット

・対象年齢が8歳までと他の会社に比べて幅広い年代に対応しています。

  →プログラミングおもちゃやピタゴラスイッチ、くもんのプログラミングロボ「マタタラボ」など高度な知育玩具も多く取り揃えています

有名ブランドのおもちゃ、高級のおもちゃが入っています

・交換サイクルが自由です。

・おもちゃコンシェジェとLINEで手軽に相談ができます。

デメリット

・送料が1100円かかります。

・破損や損失の際、お金がかかる→安心紛失補償プランあります。

\ 小学生になっても使える /

サークルトイズ

出典元:サークルトイズ

大型遊具のサブスク、サークルトイズのメリット、デメリットを紹介します。

メリット

・憧れのエア遊具をレンタルすることができます!

赤ちゃん用品から、幼児向けの玩具、ジャングルジムなど体を思いっきり動かせるものや、屋外で遊べるエア遊具や自転車など、種類が豊富なので、その中から好きなものを選んでレンタルができます。

好きなおもちゃが何度でも交換できます。おもちゃの最低使用期間はありません。その為、飽きたり子どもに合わなかったらすぐに変えることができます。逆に気に入ったおもちゃは長期間レンタルをすることができます。

大型遊具があると家の中で体を思いっきり動かすことができるので、ストレスを発散したり、体力も消費してくれます。

1ヶ月間だけサークルトイズに入会することもできます。その為、お孫さんが帰省する際や誕生日会やイベント時などにも使用できます。合わなければ1ヶ月で解約することができるので、入会しやすいですね。

デメリット

・現在配送地域が本州と四国のみ。今後全国へ拡大予定です。

・バリュープランコースだと送料が高いです。プライムプランコースであれば、送料無料で何度でも借りることができます。何度も遊具を変えたいと思う方は、プライムプランコースが断然おすすめです。

・おもちゃは1つずつしか借りられません。ただ大型遊具が家に何個も置ける場所がある家庭も少ないのでは?一つの遊具を思いっきり遊んで、遊びきったら新しい遊具と交換しましょう!

\ 1ヶ月のみの使用もOK /

こちらの記事でも詳しく書いているので、気になった方はご覧ください。

あわせて読みたい
サークルトイズの口コミや評判|レンタルができる室内&屋外の遊具を紹介 大型のおもちゃの購入は・・・ ・置き場や収納に困る ・処分するもの大変 ・高価なものも多く、買ってすぐに飽きたら・・・ などの理由で大型おもちゃを購入することを...

まとめ

4歳、5歳、6歳になると子どもの好きなキャラクター、好きなおもちゃがある程度確立され、同じようなおもちゃで遊ぶことが多いですよね。

おもちゃのサブスクを使って今まで遊んだことのないようなジャンルのおもちゃに触れることで、視野が広がり、子供の可能性が大きく広がります。

上記に紹介したおもちゃのサブスクは、初月は割引があり、お手軽に使用できます。ぜひ1度試してみてはいかがでしょうか。

【おもちゃのサブスク】 3歳・4歳・5歳・6歳の幼児にこそ おすすめする理由

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーランス保育士のあやなです。
10年保育士をしています。
子ども達とたくさんの遊びを作り上げ、たくさんの子ども達とワクワクの時間を過ごしてきました。子どもも、保育士さんもママさんもパパさんも、みんながワクワクして、子どもと過ごす時間を楽しめるアイディアをこのサイトで紹介します。

目次