MENU

パネルシアターで育つ力やパネルシアターの魅力|作り方や材料も紹介

パネルシアターで育つ力やパネルシアターの魅力

パネルシアターには魅力がたくさんあり、パネルシアターを通して、様々な力も育まれます。

今回は保育所保育指針の5領域の観点から、パネルシアターで育つ力をまとめました。

ぜひご覧下さい。

目次

パネルシアターの魅力

パネルシアターの魅力を5つまとめました。

1. 視覚と聴覚を通じて集中力を高める

パネルシアターは、色鮮やかなパネルと動きのあるキャラクターを組み合わせ、子どもたちの視覚と聴覚を同時に刺激します。

物語が進むごとにキャラクターが動くことで、子どもたちは次に何が起こるのかを期待しながら集中して見ることができます。

視覚と聴覚を使った体験は、集中力の向上につながり、長時間にわたって子どもたちの注意を引きつけることができます。

2. 柔軟なストーリー展開が可能

パネルシアターの魅力のひとつは、ストーリーを簡単にアレンジしたり、登場キャラクターを増やしたり削ったりすることができる点です。

保育士は、子どもたちのその日の気分や興味に応じてストーリーを即興で変更することも可能です。

また、簡単な素材でパネルを作ることができるため、季節や特定のイベントに合わせた物語を手軽に追加できます。

3. 参加型の活動ができる

パネルシアターは、子どもたちが物語に参加できる点も大きな魅力です。

例えば、物語の途中で「次にどんな動物が出てくると思う?」と問いかけたり、キャラクターのセリフを子どもたちが一緒に言う場面を設けることができます。

こうした参加型の活動により、子どもたちは自ら物語に関わり、楽しみながら考える力を育てることができます。

また物語を受け身で楽しむだけでなく、自発的な参加を促すことで、子どもたちの興味がより深まります。

4. 想像力と創造力を育てる

パネルシアターの物語は、子どもたちの想像力や創造力を育てます。

物語の展開を見ながら、自分なりに物語の続きやキャラクターの気持ちを想像することができるため、子どもたちは自然と物語の中で考え、感情移入します。

また、保育士が用意したストーリーだけでなく、子どもたち自身が新しい物語を考えて展開することも可能です。

5. 幅広い年齢層に対応可能

パネルシアターは、乳児から幼児まで、幅広い年齢層に合わせて内容を調整できるため、保育の現場でとても柔軟に対応できます。

簡単な動物の登場シーンや、短い繰り返しのある物語は小さな子どもでも理解しやすく、少し複雑なストーリーやテーマを使うことで、年長の子どもたちにも挑戦的な内容を提供できます。

パネルシアターで育つ力(5領域)

保育所保育指針の5領域の観点から、パネルシアターで育つ力をまとめました。

健康

物語に集中することで、子どもたちは自然と落ち着き、感情の高まりを抑えたり、リラックスしたりする効果があります。

また、健康診断の前に体についてのパネルシアター、歯科検診の前に歯についてのパネルシアターなどを行うことで、子ども達が自身の体に興味を持つきっかけにもなります。

人間関係

物語の中で登場人物が互いに助け合ったり、困難を乗り越えたりする場面を見ながら、思いやりや共感の気持ちが育ちます。

また、パネルシアターを見た後に子ども同士で感想を話し合ったり、物語を一緒に再現したりすることで、対話力協調性が自然に身につきます。

環境

動物、植物、季節の変化など、物語の中で描かれる環境要素は、子どもたちにとって身近なテーマとなり、自然への興味や理解が深まります。

子どもたちは身の回りの環境や社会について興味を持ち、探究心や問題解決能力を育てることができます。

言葉

子どもたちは、物語を聴きながら新しい語彙や表現を学び、言葉のリズムやイントネーションにも親しむことができます。

また、登場人物のセリフを一緒に言ったり、物語を追いながら会話することで、コミュニケーション能力が向上します。

さらに、物語の感想を友達と話し合ったり、自分の思いを表現する場面を設けることで、表現力や自己表現のスキルが向上します。言葉を通して他者と関わり、自分の意見を伝える力が育つことで、社会的な言語能力が発展します。

表現

パネルシアターは、子どもたちの創造力と表現力を豊かにする場でもあります。

物語に登場するキャラクターや場面を見ながら、子どもたちは自分なりに登場人物の動きやセリフを真似たり、新しい物語を想像したりすることで、自分の感情や考えを表現する力が育まれます。

パネルシアターをきっかけに、絵を描いたり、演じたりといった表現活動へと発展させることもできます。

パネルシアターの作り方・材料

パネルシアターの作り方や材料を知りたい方は、こちらの記事をご覧下さい。

あわせて読みたい
パネルシアターおすすめ材料・画材と作り方|200作品作った保育士が解説 私は学生時代から200作品以上のパネルシアター作品を作り、国内外の様々な幼児施設でパネルシアターの公演をしてきました。 パネルシアターにはたくさんの魅力があり、...

ブラックパネルシアターの作り方・材料

ブラックパネルシアターの作り方や材料を知りたい方は、こちらの記事をご覧下さい。

あわせて読みたい
ブラックパネルシアターの作り方や材料|200作品作った保育士が解説 私は学生時代から200作品以上のパネルシアター作品を作り、国内外の様々な幼児施設でパネルシアターの公演をしてきました。 パネルシアターにはたくさんの魅力があり、...

パネルシアター作品

既製のパネルシアターを購入したい方は、ぜひこちらの記事をご覧下さい。

あわせて読みたい
【パネルシアター】人気の題材(物語・歌・行事)を種類ごとに紹介 子どもたちの為にパネルシアターをやりたい、行事でやりたい・・・と思っても日々の保育で、パネルシアターを作る時間がない方、多いのではないでしょうか。 そんな方に...

まとめ

魅力いっぱいのパネルシアターをぜひ子ども達と楽しんでください。

インスタで、日々に追われ、保育を楽しめない保育士さんが、保育を楽しめるようなワクワクのヒントをお届けしています

  • 子どもも先生もわくわく楽しめる行事の案・作り方
  • パネルシアターや製作をより楽しめる方法
  • 遊びの発展の仕方

またBASE、ココナラで

  • パネルシアター
  • 遊びキット
  • 行事案

などを販売しています。

発表会の台本や遊びの発展の仕方などは、個別相談もついています。

インスタ→wakuwaku_hoiku

BASE→https://wakuwakutime.theshop.jp

ココナラ→

保育士さん向け|保育園の発表会の劇の台本作ります 子ども達がワクワクする行事・遊びを考えることが得意です
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

フリーランス保育士のあやなです。
10年保育士をしています。
子ども達とたくさんの遊びを作り上げ、たくさんの子ども達とワクワクの時間を過ごしてきました。子どもも、保育士さんもママさんもパパさんも、みんながワクワクして、子どもと過ごす時間を楽しめるアイディアをこのサイトで紹介します。

目次