2025年1月– date –
-
4・5歳児向け|お店やさんごっこの広げ方のアイディアと指導案の書き方
お店やさんごっこは、子どもたちが大好きな遊びのひとつ。商品を並べたり、「いらっしゃいませ!」と声をかけたり、お金をやり取りしたりする中で、社会の仕組みを自然と学ぶことができます。 また、友達とのやりとりを通じて、言葉のやりとりや協力する力... -
4歳児ごっこ遊びの広げ方|日案・週案などの指導案にも書ける
ごっこ遊びは、子どもたちが大好きな遊びの一つです。4歳児になると、想像力がどんどん豊かになり、「お母さん」「お医者さん」「お店屋さん」など、いろいろな役になりきって楽しむ姿が見られます。 友達と役割を分けて遊ぶ中で、協力する力や言葉で伝え... -
5歳児ごっこ遊びの広げ方|日案・週案などの指導案にも書ける
5歳児の大好きなごっこ遊び。子どもたちが夢中になって遊ぶ姿を見ると、こちらも嬉しくなりますよね!でも、「もっと広げたいけどどうすればいいの?」「準備が大変で時間がない…」と悩むことはありませんか? この記事では、ごっこ遊びを1週間じっくり楽... -
学童の先生が選ぶ!小学1年生におすすめのボードゲーム20選
本ページはプロモーションが含まれています。 ボードゲームは、ただ楽しいだけでなく、子どもたちの成長を促すさまざまな効果を持っています。 この記事では、小学1年生のお子さんを持つ保護者の皆さんに向けて、「遊びながら学べる」「親子や友達で楽しめ... -
【小学1年生におすすめ】楽しいを学びに変えるSTEAM教育の通信教材
本ページはプロモーションが含まれています。 これからの時代、子どもたちに必要なのは「覚える力」だけではありません。自分で考え、課題を解決する力や発想力が求められるようになります。 その力を楽しみながら育む方法として、いま注目されているのがS... -
4歳・5歳の年中さんにおすすめの人気ボードゲーム10選
本ページはプロモーションが含まれています。 「どんなボードゲームを買えばいいんだろう?」と迷った経験はありませんか? 年中さん(4歳・5歳)は、知的好奇心が旺盛で、色々なことに興味を持つ年齢です。そんな子どもたちには、楽しく遊びながら学びや... -
マイクラ好きの年長の子に|遊びを学びに変えるプログラミングの習い事
本ページはプロモーションが含まれています。 「うちの子、マインクラフトが大好きなんです。」そんな声を、年長のお子さんを持つ保護者からよく耳にします。 マインクラフト(通称マイクラ)は、子どもたちが夢中になるゲームですが、「ただ遊ぶだけで終... -
1月から始める保育士の転職プラン|年度末に間に合う具体的ステップ
本ページにはプロモーションが含まれています。 年度末、新年度を迎えるタイミングは、保育士として働く多くの方にとって転職を考える大きな節目ですよね。 でも、「転職をしたいけれど、本当にこの時期で間に合うの?」「初めての転職で何から始めればい... -
子どもが楽しめる発表会練習の進め方|3歳・4歳・5歳の担任保育士さん向け
発表会の練習が始まると、「どうやって子どもたちを集中させるか」「飽きないように練習を進めるにはどうしたらいいのか」と悩む保育士さんが多いのではないでしょうか? 特に3歳から5歳までのクラスでは、年齢による発達段階の違いもあり、同じ方法では上...
12